こんにちは、市原です。
一昨日は所有馬がダービートライアルの重賞に出走するので
船橋競馬まで応援に行ってきました。
前走はデビュー3戦目で重賞初挑戦。しかも初ナイターの中で3着。
今回は2着までに優先出走権があるので頑張って欲しいところです。

普段から落ち着きがないのですがパドックでも落ち着いていて高気配。
人気も2番人気です。
レースでは前に行く指示でしたが後方からの競馬。
直線では一気に追い上げてくるも僅かに届かずに2着でした。
勝った馬は前走で負かしている相手だけに惜しかったですが
次走が本番と考えると内容のあるレースでしたね。
順調に行けば6/3のダービーが楽しみです。

さてさて、今回はロングテールキーワードの
話です。
ロングテールとはニッチな検索回数の少ない
キーワードの事をいいます。
そのロングテールキーワードで上位表示させて稼ぐことを
ロングテールSEOと言います。
検索回数が少ないのに上位表示させて稼ぐ??
はい。
そうなんです。
一昔前は稼いでいるアフィリエイターの多くは
ビッグキーワードと呼ばれる検索回数の多い
稼げるキーワードで上位表示させていました。
当時は複合キーワード(キーワードの組み合わせ)で
検索するユーザーも少なくロングテールで稼ぐことは
難しい状況だったんです。
しかし、
インターネット普及によりユーザーも検索慣れしてきたので
今では初めから複合キーワードで検索する人が多いです。
例えば一昔前は<脱毛>と検索したとに自分の地域の
脱毛エステを探していたのが今では初めから
<千葉 安い 脱毛>などのように検索します。
これにより、
ロングテールSEOが有効になってきました。
『あ~なるほど!ロングテールを狙って稼ごう』
なんて簡単なものじゃないです。
あ、
本当は簡単なんですが・・・
ロングテールとは月に数回しかアクセスがないような
キーワードです。
こんなキーワードを『狙って』なんてハッキリ言って
無理です。
例えていうなら街中で
ショートヘアーで
赤い服で
ワンピースで
30代で
女性で
スーツケースを持っている人。
を狙って探す!
こんな感じですロングテール狙いは(笑
ではどうすればいいのか?
コツとしてはピンポイントで狙わないこと。
赤い服ではなく明るい色の赤や黄色の服と
いう感じにすることですね。
実際に市原塾4期ではキーワードリストというのを
作成して狙えないロングテールを狙っています。
この方法だと実践してすぐにアクセスが
増加することが出来ます。
ちなみにロングテールは適当な記事を書いていたら
アクセスは集まりません。
私もある程度、質のいい記事を100記事作って
PR4のドメインにアップしましたが一日のアクセスは
5くらいでした(泣
しかし、しっかりと狙うと20ページで100アクセス(毎日)
は軽く超えることが出来ます。
ロングテールSEOは狙えないけど狙って稼ぐ!
これがロングテールのコツです!